和歌山ロケット応援団とは
スペースポート紀伊近隣の住民・事業者有志を中心に、和歌山、日本、世界中から仲間が集い、カイロス発射の成功と発展を応援すると共に、地域を盛り上げるコミュニティづくりや活動を行う事を目的としています。
- 運営の基本は30年後の子供たちもこぞって参加する元気で楽しい活動
- 年齢・性別・職業・居住地一切問わず、誰でも参加できる気軽な活動
- 参加者の自己負担と有志の寄付などによるボランティア運営
- 子供たちの夢を応援し、楽しく気軽に活動
- 自治体、経済界とも連携しつつ、それぞれ役割分担して取り組む
和歌山ロケット応援団に参加する
和歌山ロケット応援団のメールマガジンにご登録頂くと応援団メンバーとして登録させて頂きます。 メールマガジンではロケット打ち上げ情報やイベント情報など様々な情報を配信します。 ぜひご登録下さい。
下記にメールアドレスを入力し、送信ボタンをクリックすると登録完了です。
青木 圭
南紀串本観光協会職員で和歌山ロケット応援団団長をしています。
モデルワークショップを開催したり、和歌山で打ち上げられるロケットカイロス、スペースポートKiiを応援しポジティブなメッセージを届けたいと思っています。
西 純世
副団長の西純世です。打ち上がるカイロスを見上げ涙が溢れました。さらに高く遠くへ全力で応援します!そして地域を盛り上げます!
隊長 しばさき
『わたしたち清掃隊は、主にスペースポート紀伊のある荒船海岸に溜まった漂着ゴミを回収し、海岸の美化活動を行っています。ロケットが飛ばない時(※発射時はこの海岸は全域が立ち入り禁止になります)に訪れた方々に、当地の美しい大地と海を心から楽しんでいただきたいと思っています。活動予定と記録はこちらBLUE SHIP 当団体ページで発信しています。また隊長シバサキによる個人のゴミ拾い活動はPirikaで記録してます。よろしくお願いいたします。
隊長 青木 寛
茨城県出身で、2009年に串本町へ移住しました。観光業やマリンアクティビティを通じてお客様をおもてなしし、橋杭海水浴場の海の家を委託管理として運営しています。また、シーカヤック・SUPなどのサービスを提供し、橋杭岩周辺ではロケット打ち上げ見学ツアーを開催。串本での特別なひとときを提供しながら、スペースワンの宇宙事業を応援しています。
株式会社USPジャパン
USPジャパンは、コミュニティやエリアの課題を、ユニークな視点から解決に導くソーシャルデザインカンパニーです。私たちは、志の高い多くの仲間と多彩なアイディアで、持続可能な社会づくり・新しいものへの再生、情報技術の活用など、社会に新しい価値を提供してきました。協業による個性の掛け合わせと多様性の尊重で、楽しく明るい未来を創り出します。
寄付のお願い
和歌山ロケット応援団は全てボランティアで活動しています。ご賛同いただけましたら是非ご協力をお願いいたします。
寄付に関するお問合せはお問合せフォームをご利用下さい。